Loosely connected new sense communications portal site

Log in
Username:

Password:


SSL Lost Password?

Register now!
Cu-townMenu
Language choice



 携帯からCu-townを使おう♪
携帯電話から上記QRコードを読み込むとアクセスできます。
TOP  >  Diary  >  hori  >  マスコミなんてさ  >  情報は操作されているって思ってるぐらいでちょうどいい?

hori 's diary

 
2011
Jul 12
(Tue)
00:36
情報は操作されているって思ってるぐらいでちょうどいい?
Contents
マーケティングやプロモーションコンサルなんて仕事をしていると、人間だんだんひねくれてきて、マスコミから発信されたブームはすべて仕掛けられていることを前提に考えるようになってきてしまった。

所詮情報って大なり小なり作られてる物だって言うことが表に出た例として有名なのがHobson's

その昔、西麻布にアイスクリームショップHobson's一号店がオープンしたときに、大行列が出来て夕方のニュースやワイドショウで連日放送された。

ずいぶんと後になって実は当時学生企業家で在学中からショウパブやディスコの経営を行っていて、その筋では結構有名人だった斉藤 大氏が仕掛けていた(やらせだった)ことが暴露されたのは有名な話。

まぁ、暴露されたって言うか、やったのは実は俺的に本人が暴露本出したんだけどね。

ブームを仕掛ける側の人間としては決してやっちゃいけない禁じ手だと個人的には思うんだけどなぁ。

仕掛け人って陰に隠れて人知れず仕事をするからかっこいいわけジャン。

司馬遼太郎センセにもうしわけたたんでしょ。

よっぽど金に困ったのかな??

そういや最近『斉藤大』の名前聞かないなぁ・・・


その際使われた手法は、あえて小さめの店舗でオープン。販売効率が悪い為、行列が出来やすい訳

さらにオープン時にサクラ(やらせ)を大量に雇い大行列を演出。

も一つおまけに有名モデルクラブのモデルを店員として仕込む・・・といった感じ

このての手法はラーメン屋の出店時にも時々使われている。(もちろんモデルは使わないけどね)

すげぇ行列が出来てるから期待して並んだんだけど、大してうまくなかったなんて経験がある人もいるんじゃないかな?

そういう時はやらせにおどらされたと思ってあきらめましょう。


もっと最近の事例としては、facebookの日本での急速な普及。

事の真偽は定かではないので、あくまでこんなうわさがある程度で記憶にとどめてね。

つい昨年facebookをモデルにした映画が日本で公開された。

『ソーシャルネットワーク』。

オスカーとんじゃねぇかなんていわれてて、ずっこけたので記憶にある方もいるでしょ。

で・・・この『ソーシャルネットワーク』日本公開時のプロモーションを受注したのか日本有数の大手広告代理店H堂

この受注条件にどうやらfacebook登録ユーザーを日本で増やすことが入ってたというもの。

ハイソなバイリンガル( もう死語かww )が利用するSNSみたいなイメージ戦略打つもユーザー数増加はいまひとつ。頭を抱えたH堂は、さも日本で急速に人気を拡大しているというイメージ戦略をうちつつ、大手クライアントを中心にユーザー登録を頼んで回ったといわれている。

うわさよ、あくまでうわさ

こういったマスコミやニュース報道を利用した手法は、PRマーケティングやサブマリンマーケティングと呼ばれたりする。

自称マーケッターやプランナーを語るお馬鹿さん連中が有名ブロガーの頬を札びらではたいて記事を書かせることを同様の呼び名で読んだりもするけど、こんなものはプランニングでもなんでもなくて程度の低い猿真似でしかない


この手の話の中には知ってそうで意外と知られていないことも多いし、操作されている情報を鵜呑みにする怖さに気が付いていない人も多いので、マーケティングやプロモーションを手がける人間の目線でものを見たときにどう映るのか?をチョコチョコ書いていこうかと思ってる。

仕掛けられた情報に限らずマスコミ全般の情報もひねくれプランナーから見た風景についてもね。


同業者を敵に回しかねないので、全体公開の日記としてはここまで。

やっぱりやばい話はひそひそ話したほうが楽しいでしょ
View(5915)
The comments are owned by the poster. We aren't responsible for their content.



Copyright (C) 2011 Cu-town. All rights Reserved. Powered by Cu-town 実行委員会.