ゆる~くつながる新感覚コミュニケーション♪

ログイン
ユーザー名:

パスワード:


SSL パスワード紛失

新規登録
言語選択



 携帯からCu-townを使おう♪
携帯電話から上記QRコードを読み込むとアクセスできます。
TOP  >  日記  >  aokiya

aokiya さんの友人の日記

95件のうち31 - 60件目を表示しています。

[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
7月
19 (火)
私は「子どもたちの未来を奪うな!」と呼びかけています。今はご賛同いただける方々...
続きを読む | 閲覧(5460) 
9月
17 (土)
by  NAKADA カテゴリー  牡鹿半島応援団
 漁業再開のため中古の漁船や漁具の物資支援を発信し、自らも足を運び探してきました...
続きを読む | 閲覧(6309) 
8月
19 (金)
by  NAKADA カテゴリー  牡鹿半島応援団
宮城県が打ち出だした漁業特区化構想の骨子は2つ。1.民間資本企業の参入自由化  ...
コメントあり 6  |  続きを読む | 閲覧(7137) 
12月
9 (金)
by  NAKADA カテゴリー  牡鹿半島応援団
 漁業再開補助金申請が、12月10日で〆切りを迎えます。 補助は、漁船、魚網、漁...
続きを読む | 閲覧(4471) 
11月
23 (水)
by  NAKADA カテゴリー  牡鹿半島応援団
 11月17・21日の支援物資配布に関して、牡鹿半島の漁村4ヶ所と気仙沼本吉町前...
続きを読む | 閲覧(4910) 
8月
18 (木)
by  NAKADA カテゴリー  牡鹿半島応援団
 宮城県が打ち出した復興基本構想の中に、漁業特区化構想があります。 この構想の中...
続きを読む | 閲覧(5177) 
7月
29 (金)
 先ほどTBSのお昼の番組で「千葉県の水道水がおいしい」というような内容を流して...
続きを読む | 閲覧(14484) 
8月
4 (木)
by  mikiochiba カテゴリー  デキゴトロジー
 かつて『大本営発表』というものがあったそうな。 こんな書き方をしたのは、私は戦...
続きを読む | 閲覧(7761) 
10月
9 (日)
by  NAKADA カテゴリー  牡鹿半島応援団
 10月6日山口県東北人会代表服部さんから、漁船と魚網の支援申込をいただきました...
続きを読む | 閲覧(6517) 
9月
6 (火)
by  NAKADA カテゴリー  牡鹿半島応援団
 軽トラック3~4台、軽乗用車1台、ノートパソコン2台、船舶エンジン修理支援が、...
コメントあり 5  |  続きを読む | 閲覧(7854) 
8月
30 (火)
by  NAKADA カテゴリー  牡鹿半島応援団
 牡鹿半島応援団の支援活動が少し進展しました。 漁船の提供申込が入りました。廃船...
コメントあり 9  |  続きを読む | 閲覧(22153) 
8月
21 (日)
by  NAKADA カテゴリー  牡鹿半島応援団
   ☆ 牡鹿半島で獲れる魚を、1口オーナーで購入してください ☆ 復興構想も含...
コメントあり 1  |  続きを読む | 閲覧(5175) 
8月
20 (土)
by  NAKADA カテゴリー  牡鹿半島応援団
 牡鹿応援団は、壊滅状態に陥った半島地区の漁村を、自力で復興しようとしている人達...
続きを読む | 閲覧(4955) 
8月
20 (土)
 先にお話しましたが、現地の皆様からの情報を集約するため『情報室』を設けました。...
続きを読む | 閲覧(8414) 
10月
6 (木)
 今日10月6日、次のようなニュースが流れた。「文京区立根津小学校で作っていた落...
続きを読む | 閲覧(9206) 
8月
1 (月)
by  mikiochiba カテゴリー  デキゴトロジー
 岩手県釜石市で定置網の網起こしが行われたというニュースが流された。 網起こしは...
続きを読む | 閲覧(10594) 
9月
10 (土)
by  mikiochiba カテゴリー  デキゴトロジー
 またしても問題発言。「鉢呂吉雄経済産業相が東京電力福島第1原発の視察を終えた8...
コメントあり 1  |  続きを読む | 閲覧(9616) 
7月
1 (日)
by  NAKADA カテゴリー  牡鹿半島応援団
 今年初め、宮城県南部の海域で漁獲された一部のヒラメから基準値を超える放射性物質...
続きを読む | 閲覧(3841) 
7月
12 (火)
 猛暑が続くので、最近の朝の散歩はほぼ松葉公園になる。空が歩きたがらないからだ。...
続きを読む | 閲覧(5060) 
7月
16 (土)
敵を知る――「核」に関する低レベル知識② 混乱しないようにと、幾つかわざと書かな...
続きを読む | 閲覧(5055) 
7月
4 (月)
4)農地の土壌汚染への対応 水が豊富にある水田では、1)で紹介した方法の応用が可...
続きを読む | 閲覧(7730) 
7月
4 (月)
2)飲料水への対応 浄化の過程では、沈殿槽に前述のa、bの方法で対応。もしくは、...
続きを読む | 閲覧(7596) 
7月
4 (月)
1)農業用水への対応 「食の安全・安心」という観点から、野菜などに吸収された放射...
続きを読む | 閲覧(7576) 
7月
4 (月)
これが放射性物質の回収・除去法だ 低レベルの放射性物質は安価で簡単な方法で除去で...
続きを読む | 閲覧(5619) 
11月
21 (月)
by  NAKADA カテゴリー  牡鹿半島応援団
 11月21日、早朝6時、気温4℃、支援漁船0.4~1.1トンの漁船5隻が、山口...

受け取りに来た漁師...

大型トラックに積み...
続きを読む | 閲覧(6924) 
10月
25 (火)
by  NAKADA カテゴリー  牡鹿半島応援団
 10月9日に入った支援申し込みに加えて後日更なる支援申し込みが山口県東北人会か...
続きを読む | 閲覧(4761) 
8月
16 (火)
by  NAKADA カテゴリー  牡鹿半島応援団
 牡鹿半島の漁村で過疎化が進んでいます。船や漁具を流失した人たちにとって5ヶ月を...
続きを読む | 閲覧(4263) 
7月
23 (土)
拝啓細野豪志 原発担当大臣殿 この『国難』ともいえる状況下での大任、本当にご苦労...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(22584) 
8月
27 (土)
 前の日記で問題点を指摘したが、案の定、国の基本方針は単に「人の住む狭い範囲の放...
続きを読む | 閲覧(8257) 
8月
16 (火)
 ようやく本格的なスタートが切れました。 しかし、現在でも被災地の状況がなかなか...
コメントあり 1  |  続きを読む | 閲覧(9329) 
95件のうち31 - 60件目を表示しています。

アバター
«前の月次の月»
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
カテゴリー

アクセス数
117226 / 日記全体
最近のコメント
各月の日記
« 1 (2)
aokiya さんの友人
RSS配信
aokiya さんの日記



 



Copyright (C) 2011 Cu-town. All rights Reserved. Powered by Cu-town 実行委員会.