Loosely connected new sense communications portal site

Log in
Username:

Password:


SSL Lost Password?

Register now!
Cu-townMenu
Language choice



 携帯からCu-townを使おう♪
携帯電話から上記QRコードを読み込むとアクセスできます。
TOP  >  Diary  >  aokiya

aokiya 's friends's diary

Total95items31 - 60now shows

[Registerd date   ] [Title   ] [Access   ]
Aug
16 (Tue)
 ようやく本格的なスタートが切れました。 しかし、現在でも被災地の状況がなかなか...
Comment exist 1  |  Read more | View(9247) 
Aug
16 (Tue)
 牡鹿半島の漁村で過疎化が進んでいます。船や漁具を流失した人たちにとって5ヶ月を...
Read more | View(4218) 
Aug
17 (Wed)
 牡鹿半島地区の状況ですが、漁業従事者で50歳以下の割合が約15%程といわれてい...
Comment exist 1  |  Read more | View(4675) 
Aug
18 (Thr)
 宮城県が打ち出した復興基本構想の中に、漁業特区化構想があります。 この構想の中...
Read more | View(5129) 
Aug
18 (Thr)
 40年近い前になるだろうか。 『猿の惑星』という映画があった。主演はチャールト...
Comment exist 1  |  Read more | View(8898) 
Aug
19 (Fri)
宮城県が打ち出だした漁業特区化構想の骨子は2つ。1.民間資本企業の参入自由化  ...
Comment exist 6  |  Read more | View(7094) 
Aug
19 (Fri)
 牡鹿半島応援団から「外部発信できない人々が大勢いる」との指摘がありました。 支...
Read more | View(8363) 
Aug
20 (Sat)
 先にお話しましたが、現地の皆様からの情報を集約するため『情報室』を設けました。...
Read more | View(8329) 
Aug
20 (Sat)
 今朝の散歩は、空の意思を優先させた。 ここのところの習慣で松葉公園。そこで帰る...
Read more | View(8456) 
Aug
20 (Sat)
 牡鹿応援団は、壊滅状態に陥った半島地区の漁村を、自力で復興しようとしている人達...
Read more | View(4915) 
Aug
21 (Sun)
   ☆ 牡鹿半島で獲れる魚を、1口オーナーで購入してください ☆ 復興構想も含...
Comment exist 1  |  Read more | View(5131) 
Aug
21 (Sun)
 何度もいうが、私は「核の専門家」ではない。 知識レベルも中学・高校の教科書より...
Comment exist 1  |  Read more | View(10384) 
Aug
24 (Wed)
 半島地区の漁業再生支援は、どの様な漁業者を支援するのかとの問合せがあったので、...
Comment exist 31  |  Read more | View(6638) 
Aug
26 (Fri)
 8月19日の閣僚懇談会で、細野担当大臣は福島第一原発事故を受けた『放射性物質対...
Read more | View(8289) 
Aug
27 (Sat)
 前の日記で問題点を指摘したが、案の定、国の基本方針は単に「人の住む狭い範囲の放...
Read more | View(8171) 
Aug
27 (Sat)
 TVのニュースでのこと。 茨城県のある小学校の女性校長がいかにも満足の様子でに...
Read more | View(8107) 
Aug
28 (Sun)
 政府の放射性物質への対応は「基本方針」として纏められた。これが、まやかしの対応...
Read more | View(8810) 
Aug
28 (Sun)
 24日に女川町から、漁港を集約する計画が発表され、翌日25日に宮城県からは「1...
Comment exist 2  |  Read more | View(5865) 
Aug
29 (Mon)
 本日、野田佳彦次期総理大臣宛に以下の文面のメールを差し上げました。除染という『...
Comment exist 1  |  Read more | View(14749) 
Aug
30 (Tue)
 牡鹿半島応援団の支援活動が少し進展しました。 漁船の提供申込が入りました。廃船...
Comment exist 9  |  Read more | View(22075) 
Aug
31 (Wed)
 TVで、「土壌からセシウムを除去する新技術開発」 というニュースを見た。 期待...
Comment exist 2  |  Read more | View(12382) 
Sep
6 (Tue)
 軽トラック3~4台、軽乗用車1台、ノートパソコン2台、船舶エンジン修理支援が、...
Comment exist 5  |  Read more | View(7773) 
Sep
7 (Wed)
 ここのところ「うつ」が出ていて、昼間でも「疲労困憊」というか起きてられず、横に...
Read more | View(8271) 
Sep
8 (Thr)
 私たちが「信じよう復活!東北応援団」を立ち上げる際、『地域を超えたネットワーク...
Read more | View(8600) 
Sep
10 (Sat)
 またしても問題発言。「鉢呂吉雄経済産業相が東京電力福島第1原発の視察を終えた8...
Comment exist 1  |  Read more | View(9510) 
Sep
10 (Sat)
 明日で震災から6ヶ月。 昨日から報道番組では被災地からの中継やコーナーを設けて...
Read more | View(5081) 
Sep
11 (Sun)
 今朝、報道番組に出演していた民主党で原発事故対策担当大臣のコメントで『6ヶ月が...
Read more | View(8001) 
Sep
12 (Mon)
「お知らせ」というタイトルで、Cu―Town naviを活用、広告の「場」を無料...
Read more | View(8787) 
Sep
14 (Wed)
 先日、NHKの「クローズアップ現代」という番組で釜石市の復興計画を取り上げてい...
Comment exist 2  |  Read more | View(9745) 
Sep
17 (Sat)
 漁業再開のため中古の漁船や漁具の物資支援を発信し、自らも足を運び探してきました...
Read more | View(6253) 
Total95items31 - 60now shows

Avatar
<<  2024-Jun  >>
«PrevNext»
SuMoTuWeThFrSa
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
Category

Access
115012 / Total Entries
Recent Comment
aokiya 's friends
RSS destribution
aokiya 's diary



 



Copyright (C) 2011 Cu-town. All rights Reserved. Powered by Cu-town 実行委員会.